東北の方言で聞く「だすけよ」の意味を解説します。
私は20歳まで青森の南部に住んでいました。
そのときよく使っていた「だすけよ」の話を今日はします。
「だすけよ」は青森の南部地方の10~30代が使う方言です
「そうなんだよね」
「そうだよね」
こんな感じです。
年配の人には通じないので
方言といって言いのかわかりませんが(笑)
もともとは
「これは米だよ」
「これは米だすけ」
だすけ訛が
テレビやネットの影響で
「◯◯だよね」が混ざり
「お前いい最近いい感じじゃね?」
「だすけよ!」
と、進化したと勝手に思ってます。