氷室神社(神戸)の御朱印!氷の神様が鎮まる神社
「氷室神社って、名前からして涼しげだけど、どんな神社なんだろう?」
「御朱印も気になるけど、どんなデザインなのかな?」
神戸にある氷室神社は、その名の通り「氷」の神様が鎮まる珍しい神社。
特に暑い季節には、その涼やかな響きに惹かれる人も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな氷室神社の魅力と、気になる御朱印について徹底的にご紹介します!
このブログを読めば、氷室神社の御朱印をゲットして、涼やかなパワーをチャージできること間違いなし!
氷室神社とは?氷の神様が鎮まる神社
氷室神社の歴史とご祭神
氷室神社は、古くから氷を保存していた「氷室(ひむろ)」の跡地に建てられた神社です。
創建は不詳ですが、奈良時代にはすでに存在していたと伝えられています。
ご祭神は、氷の神様である「闘鶏稲置大山主命(つげのいなぎおおやまぬしのみこと)」と、
その后神である「大山祇命(おおやまつみのみこと)」です。
氷室神社が「氷の神様が鎮まる」と言われる理由
その名の通り、氷室神社は「氷」と深い関わりがあります。
古代、朝廷に献上する氷を保存していた氷室の跡地に建てられたことから、
氷の神様が鎮まる神社として信仰を集めてきました。
かつては、氷を管理する人々によって、氷の安全と豊作が祈願されていたそうです。
氷室神社の主なご利益
氷室神社は、氷の神様が鎮まる神社として、
冷涼な気候をもたらす力があると信じられています。
そのため、暑気払い、健康祈願、商売繁盛、開運招福などのご利益があるとされています。
また、氷は「浄化」の象徴でもあるため、心身を清めたい時にもおすすめです。
氷室神社の御朱印について
氷室神社の御朱印のデザイン
氷室神社の御朱印は、シンプルながらも力強い印象のデザインです。
中央には「氷室神社」と墨書きされ、その右にはご祭神である「闘鶏稲置大山主命」の文字が記されています。
左には、氷の結晶をイメージしたような美しい印が押されています。
季節によっては、限定の御朱印も登場することがありますので、要チェックです!
御朱印の授与場所と時間
御朱印は、拝殿の右側にある社務所にて授与していただけます。
授与時間は、通常午前9時から午後5時までです。
ただし、祭典や行事によって時間が変更になる場合もあるため、
事前に神社の公式サイトや電話で確認することをおすすめします。
御朱印の初穂料
御朱印の初穂料は、一般的に300円から500円程度です。
氷室神社の御朱印は、300円で授与していただけます。
お賽銭箱に初穂料を納め、御朱印をいただくと良いでしょう。
お釣りが出ないように、小銭を用意しておくとスムーズです。
御朱印をいただく際のマナー
御朱印は、参拝の証としていただくものです。
そのため、まずは本殿でしっかりと参拝を済ませてから、社務所へ向かいましょう。
社務所では、「御朱印をお願いします」と丁寧に伝え、初穂料を納めます。
御朱印をいただく際は、神社の方に感謝の気持ちを伝えることも大切です。
氷室神社へのアクセス方法と周辺情報
氷室神社の所在地とアクセス方法
氷室神社は、神戸市兵庫区氷室町に鎮座しています。
最寄りの駅は、神戸高速鉄道「大開駅」またはJR「兵庫駅」です。
どちらの駅からも徒歩約10分でアクセスできます。
また、神戸市バスを利用する場合は、「氷室町」バス停で下車すると便利です。
氷室神社周辺の観光スポット
氷室神社の周辺には、他にも魅力的な観光スポットがたくさんあります。
例えば、神戸ハーバーランドは、ショッピングやグルメが楽しめる人気のエリアです。
また、メリケンパークは、美しい海景色を眺めることができる絶好のスポットです。
少し足を伸ばせば、異国情緒あふれる北野異人館街も楽しめます。
氷室神社周辺のグルメ情報
氷室神社周辺には、美味しいグルメを楽しめるお店も豊富です。
神戸といえば、やはり神戸牛が有名ですが、
おしゃれなカフェやパン屋さん、地元の食材を使った料理を提供するお店もたくさんあります。
参拝の後は、ぜひ周辺のグルメスポットも楽しんでみてください。
氷室神社の御朱印に関するよくある質問
御朱印帳はどんなものがおすすめ?
御朱印帳は、神社仏閣で販売されているものや、
文具店などで購入できるものなど、様々な種類があります。
氷室神社では、オリジナルの御朱印帳も販売されていますので、
ぜひチェックしてみてください。
お気に入りの御朱印帳を見つけて、御朱印集めを楽しみましょう。
季節限定の御朱印はある?
氷室神社では、季節ごとにデザインの異なる限定御朱印が頒布されることがあります。
特に夏には、涼しげな氷のモチーフが描かれた御朱印が登場することがあります。
限定御朱印の情報は、神社の公式サイトやSNSで告知されることが多いので、
こまめにチェックすることをおすすめします。
御朱印は郵送でも入手できる?
氷室神社では、基本的に御朱印の郵送は行っていません。
御朱印は、参拝の証として直接神社でいただくのが基本です。
遠方にお住まいの方や、どうしても参拝できない場合は、
神社の公式サイトや電話で問い合わせてみましょう。
御朱印の最新情報はどこで確認できる?
氷室神社の御朱印の最新情報は、神社の公式サイトやSNSで確認できます。
また、神社に直接電話で問い合わせることも可能です。
特に限定御朱印の情報は、早めに確認しておくことをおすすめします。
まとめ:氷室神社で涼を感じ、ご利益をいただこう
氷室神社は、氷の神様が鎮まる珍しい神社で、涼やかなパワーをいただける場所です。
御朱印も美しく、コレクションするのも楽しいでしょう。
神戸を訪れた際には、ぜひ氷室神社に足を運んで、
心身ともにリフレッシュしてみてください。
よくある質問
スピリチュアル小話をまとめたブログ。
ティックトックライトの友達紹介キャンペーンを解析調査した結果をまとめた記事も人気です。
最近えんぴつ漫画にはまってます