メンタリストdaigoさんと精神科医の樺沢紫苑さんは二人ともジャンルとしては近い本を出版しています。
私は二人の本を読み、さらに樺沢紫苑さんのdmmオンラインサロンの樺沢塾、メンタリストdaigoさんの動画が観れるニコニコ有料チャンネルに入会していました。(※樺沢塾は2019年4月解約しました。daigoさんのニコニコ有料チャンネルは2020年5月解約)

二人の本はこんな人にオススメ
二人の比較をしてみたところ、樺沢紫苑さんの本のほうがわかりやすく書いてあります。二人共に同じジャンルのビジネス本を書いていますので、重複している部分もありますがわかりやすさでは樺沢紫苑さんが上です。
一番いいのは両方読んで見るといいですよ
あと、Daigoさんの本はマンガバージョンやイラストが多くなったバージョンも売っているので、そちらも読みやすくてオススメです。
ちなみに、私はdaigoさんの本や動画のほうが好きです
私の調査によると、20~30代の方はdaigoさん
40~50代のかたは樺沢紫苑さんの方が合う傾向にあるようです。
メンタリストdaigoさんのオススメ本
たくさんあって絞れない人は超効率勉強法と倒れない計画術、読書術がオススメです
樺沢紫苑さんのオススメ本
インプット大全、神時間術、アウトプット大全、読書術がオススメです。
図解入りで大変読みやすいですよね
樺沢さんはWEB心理塾という塾も運営しており、WEB心理塾は月5000円で色々なビジネススキルを学べるというものなのです。
WEB心理塾は基本的には経営者や個人起業家向けのコンテンツになっているので、会社員は少ないです。
youtube対決
どちらもユーチューブに動画を投稿していて、チャンネル登録者数では、daigoさんが大きく上回っています。
これはニコニコやyoutubeの利用している年代が、daigoさんのほうに合っているためと思われます。
まとめ
人それぞれのレベルや理解力がありますから
daigoさんの本が合う人
樺沢紫苑さんの本が合う人
それぞれいるので、ぜひ本屋さんで読み比べてみてくださいね
