今年の4月にコロナの影響で務めていた会社がつぶれました。そこで時間ができたのでユーチューブを観ていました。
今はどんなVtuberが流行ってるのかな~って調べると、にじさんじとホロライブが勢いがあると判明。さらに絶好調な宝鐘マリン(ホロライブ)の動画をみてみました。
初めてみた動画でマリン船長がころさんのモノマネやってました。初めてみたときは、そーいったホロライブの身内ネタがあまり面白いとは思わなかったんですよね。

マリン
ころさんのマネやります!
ある程度ホロライブの情報が知っていれば面白いのかな?って思って身内ネタを検索したんだけど、うまくまとめているサイトがなくて苦労しました。非公式wikiはみにくいしネタに関する情報は少ないし
ホロライブの何が面白いの?
って始めは思ってました。
でも、切り抜きとか3期生の配信を少しずつみてると嫌いだった身内ネタが
一番面白いコンテンツになっていきました。
ホロライブがここまで伸びたのは3期生の先輩リスペクトがあったからだと思います。(3期生の個性、実力があった。英語圏戦略があたった。会長がすごいとか、さまざま要因はあると思いますが)
やっぱり日本人はタテ社会が好きなんだよね。
先輩を先輩として尊敬したり、「○○先輩」って呼んだりする文化を作った3期生の身内ノリがおもしろコンテンツとして刺さったと一人で妄想してます。
2021年も3期生には注目します!
で、3か月くらい配信みると飽きてくるから
そしたらお嬢、シオンちゃんとか会長みて、どんどんホロ沼にはまっていく…